2019年05月19日
中学生以上が稽古する一般部の稽古会を行いました。今日は新しく導入した四向鎮の型稽古を中心に基本動作から見直す景気にとりくみ、8月に重点的に稽古する棒術の稽古まで行いました。 そして毎月1回の日曜日稽古会では道場生同士のつ …
2019年05月19日
中学生以上が稽古する一般部の稽古会を行いました。今日は新しく導入した四向鎮の型稽古を中心に基本動作から見直す景気にとりくみ、8月に重点的に稽古する棒術の稽古まで行いました。 そして毎月1回の日曜日稽古会では道場生同士のつ …
2019年05月17日
昨年の秋に四国お遍路をしてから日時的によく歩くことを心がけています。本部道場の近くにある吉野寺山は自然も豊かで世界文化遺産にも指定されている寺山炭窯跡地や西郷さんが開拓した記念碑、私学校があった修練道場跡の記念碑もありま …
2019年05月12日
久しぶりに巻藁を自分でつくりました(^^) 巻藁は空手の稽古鍛錬に使う道具です。 空手は肘から先、膝から先を鋼鉄のように鍛えなければなりません。叩く、突く、蹴る部位を徹底的に鍛え強くするのです。部位を強くするだけではなく …
2019年05月06日
後藤道場では空手だけではなく子どもたちの自律を促す様々な取り組みを行っています。主宰者である代表の後藤寛浄は僧侶という立場でも次世代を担う子どもたちが将来の地域や国を支えるのだという志をもち活動しています。 寺子屋は僧侶 …
2019年04月20日
先月で競技大会にもひと段落し只今の道場稽古は空手の本質である古伝型の習得にとりくんでいます(^^)古くから伝わる空手の型は奥深く稽古すればするほどおもしろく、意欲が出てくるようですね(^^) 空手もスポーツ的要素が強くな …
2019年04月07日
子どもと育てる親の支援活動としてとりくむ寺子屋修行を実施しました^^ 寺子屋修行は真言宗の僧侶である主宰者が僧侶としての社会活動として実施しています。 今回で3回目になるこの活動は中期で子どもたちをおあずかりし共に生活し …
2019年04月07日
吉野本部道場で春季審査会を実施しました。級が変わることは帯が変わること。子どもたちが最もモチベーションになる審査会^^型や基本動作、基礎体力、柔軟性といずれも子どもたちにとって日常の稽古でやっているけど努力しなければ合格 …
2019年03月29日
去る3月21日(木・祝)鹿児島市の鹿児島アリーナ武道場において後藤道場設立20周年記念 2019 CKF 南日本空手道選手権大会を開催しました。 1999年に設立の後藤道場は今年で20年を迎えその記念大会になった。 大会 …
2019年03月11日
3月10日(日)吉野本部道場にて一般部稽古会を行いました。 定期的に行われる一般部の合同稽古会ですが、少年部とはまた違う意識を持っての稽古だけに道場の空気も雰囲気も変わります。そして自分と向き合いながら、お互いを高め合い …
2019年03月09日
先週の強化合宿を終え、3月21日の大会に向けて子供達の稽古熱も上がって来ています❗ 家でも稽古を頑張っているとお聞きします🍀目標を持った子供達は強いな!と思うことでした❗ そんな中、本日大会パンフレットとポスターが出来上 …