2025年01月19日
何度受けてもドキドキする審査会! 今回もこどもたち、日頃の稽古に加え合宿でも自分の苦手なところと向き合いそれぞれ稽古をがんばってきました。 審査会終わって『完璧にできたと思う人』ときいてもなかなか自信をもって手を挙げるの …
2025年01月19日
何度受けてもドキドキする審査会! 今回もこどもたち、日頃の稽古に加え合宿でも自分の苦手なところと向き合いそれぞれ稽古をがんばってきました。 審査会終わって『完璧にできたと思う人』ときいてもなかなか自信をもって手を挙げるの …
2025年01月18日
2025年初めての寺子屋デイスクールは昨年末、子どもたちにリクエストを聞いて 「もう1回やりたい!」の反響が大きかった【イラストパンケーキつくり】を行いました! 自分の好きな絵がパンケーキになる!ワクワクです! 変な絵に …
2024年12月29日
今年も12月26日~28日毎年恒例、お正月の伝統文化を学ぶ3日間! 冬休み寺子屋スクールキャンプを行いました! しめ縄つくり、おもちつき、門松つくり! 後藤先生からそれぞれの意味や役割を学びながら作ります。 寒い中、たき …
2024年11月25日
11月24日(日)チャレンジカラテフェスティバル組手団体戦を行いました。 子どもたち、個人での組手試合はしたことがありますが、今回は団体戦! チームで試合をします。同じチームの仲間を応援する声が会場中に響いていました。 …
2024年11月21日
11月のこども修行は! みんなで火おこし!人間しか火を生み出し、活用することはできない。 火を通していろんなことを学ぶ修行となりました! 『火が起こせるとどんなことができますか?』 「料理ができる!」 「あたたまれる!」 …
2024年11月21日
11月のデイスクールは、ごはんでせんべいつくり! あまったごはんでつくるせんべい! 道場生の提案で決まった今回の企画!しっかりみんなに説明してもらい作ってもらいました。 香ばしくておいしいおせんべいができました! 身体に …
2024年11月21日
11月は毎年玉ねぎを植える時期です! 玉ねぎは、11月に植えて梅雨前に収穫できます。 食べるのは一瞬ですが、それまでには半年はかかるのです。 子どもたちにそういう大切なことを農業を通して知ってほしいです。 子どもたち、1 …
2024年10月25日
10月の寺子屋デイスクールはホットケーキつくり! 最近、おやつつくりが多いですが、子どもたちはやっぱり作るの大好きです。 自分が食べれる量を丁寧に作っていました! 11月16日の寺子屋デイスクールは【ごはんせんべい】つく …
2024年10月24日
10月19日 雨の合間にさつまいも掘りをおこないました。 今年は、マルチを使わない方法で芋を植えました。 雑草との戦いでした!数は少なかったですが、子どもたち宝探しのように見つけていました。 とってもおいしいと思います。 …
2024年09月30日
秋の寺子屋スクールキャンプを行いました! 天候に恵まれ、焚き火や大浪の池登山、高千穂牧場で牛や羊達とのふれあい! 仲良くなったみんなとすることは、とにかく楽しい! キャンプは、異年齢で助け合いながら衣食住を共にすることで …