2021年03月30日
3月29〜30日の1泊2日に霧島国民休養地キャンプ場で春休み寺子屋スクールキャンプを実施しました。寺子屋スクールでは3つの活動をしています。毎週土曜日の日帰りでの体験型スクール、宿泊型自立体験の寺子屋修行、そして季節ごと …
2021年03月30日
3月29〜30日の1泊2日に霧島国民休養地キャンプ場で春休み寺子屋スクールキャンプを実施しました。寺子屋スクールでは3つの活動をしています。毎週土曜日の日帰りでの体験型スクール、宿泊型自立体験の寺子屋修行、そして季節ごと …
2021年03月29日
ちょうど一年前に女性のためのクラスである「瑜伽部」の活動をはじめました。空手の稽古だけではなく座禅や山歩きなど女性が身体を動かし横の繋がりをっくり子育てに役に立つ様にという趣旨ではじめました。ちょうどコロナ禍に入った一年 …
2021年03月13日
季節は必ずめぐり黙って恩恵を与えてくれます。 今、桜のつぼみがふくらみ花を咲かせようとしています。人は美しく咲いた花ばかりを讃えますが、寒い冬を耐え三寒四温を繰り返し、寒さもそのつぼみが膨らむことに不可欠であることを経て …
2021年03月11日
被災時に「救ってくれた」自衛隊にあこがれた少年の今【3・11東日本大震災10年…】(デイリースポーツ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210311-00000004-dal-e …
2021年03月11日
薩摩川内市役所内にあるすこやかふれあいプラザで毎週水曜日18:15〜19:45で稽古を行っています。 今月は新しいお友達も2名入りました。年上の子が特にまだ慣れない子たちへあいさつの仕方や整列の並び方を教えています(^^ …
2021年03月05日
毎週水、金曜は吉野本山道場の稽古日です。 今は試合に向け上段廻し蹴りの稽古に集中しています。上段廻し蹴りは反復稽古することで身体の使い方や基礎体力の向上にとても有効です。 この道場では稽古後にも上級生が声をかけ居残り稽古 …
2021年03月05日
毎週木曜日は霧島道場の稽古日です。 霧島市隼人のサンあもりで18:15〜19:45で稽古をしています(^^)高学年もいるし幼児の子もいるまさに異年齢での活動です。それが素晴らしく効果となっていて幼児への気配りが高学年の学 …
2021年03月01日
新型コロナウィルス感染防止のために2月中は道場稽古をお休みにしていました。その間全国的にも感染者は減少し当県でもかなり落ち着いたようで本日3月1日より通常通り再開しました。 道場の子供たちはいつもと同じ元気よく変わりなく …
2021年01月10日
九州南部地方もここ数日きびしい寒さです。そんな中、今日は寒稽古会を県立吉野公園で実施しました。雪景色の吉野公園には誰もいないほぼ貸切の(^^)状態で寒さに負けず有意義な稽古ができました。参加の子供たち、この一年はなにか目 …
2020年12月31日
冬休み寺子屋デイスクールでしめ縄、門松つくり、餅つきを行いました(^^)日本の伝統文化であるお正月かざりをは新しい一年をより良い年とする願いが込められています。お米ができる有り難さ、そのお米でつくるお餅を神棚や玄関にお供 …