2019年10月17日
道場に通う子どもたちは必ず努力カードを毎回稽古の時に提出することになっています。 これは子どもたちの道場以外での生活はどうしているのか、道場以外でできること、そしてそれを毎日続けるという継続心を養う強さを身につけようと考 …
2019年10月17日
道場に通う子どもたちは必ず努力カードを毎回稽古の時に提出することになっています。 これは子どもたちの道場以外での生活はどうしているのか、道場以外でできること、そしてそれを毎日続けるという継続心を養う強さを身につけようと考 …
2019年10月15日
10月12日(土)吉野本山道場にて秋季審査会を実施しました。 審査会は昇級へ向けて日頃の稽古でしていること、またそれ以外でもどれだけ努力しているかが大切になります。級が変わることは帯の色が変わります! 子どもたちのモチベ …
2019年10月11日
明日は秋季審査会を行います。道場生が最も意識する昇級試験です。努力することを日ごろから伝えていますがなかなか意識が上がらず私の指導力のなさを思い知らされます。 審査会は短期の目標になります。大きな目標や夢に向かって、でき …
2019年10月09日
道場設立20年を過ぎ21年目になります。 今年5月に弘浄流空手道「本山」(ほんざん)と改めました。 <弘浄流空手道本山 後藤道場> 空手道場なら多くは本部だとか支部といういい方をします。これは組織的な意味合い …
2019年10月08日
後藤道場では稽古の前に般若心経を読みます(^^) 空手と仏教は発祥と発展から関係性が強いのです。 詳しくは長くなりますので控えますがます(^^) 後藤道場の空手は技術や競技性を先行するのではなく日常生活に活かす空手道を目 …
2019年09月24日
鹿児島市吉野にある寺山は明治維新で大活躍した西郷さんが私学校を開いた跡地がある歴史探訪ができる鹿児島の聖地です。世界文化遺産の炭窯跡も島津斉彬公が欧米の列強に対するために命じた鹿児島の、いや日本の重要文化財です。その炭窯 …
2019年09月14日
皆さま、昨日は十五夜でしたが、月を見られましたでしょうか? 昨日は、吉野本部での稽古でしたので子供達と外に会場を作り観月会を行いました!そして奉納の相撲大会! 外というだけで子供達のテンションは上がり、それはそれは楽しそ …
2019年09月05日
大会も終わり今週の稽古では試合の反省会と基本稽古を見直し基礎をじっくりと稽古しています。 試合での組手にしろ型にしろやはり空手は基本が大切です。 道場にくる子供達がどうやったら強くなるか。。。 繰り返し繰り返し原点に戻り …